いやー、
抜群にカッコええ
BRZを見つけましたぞぇ~~~~!
パッと見た感じでは普通なんですよ。
(こーいうとこ大事よね?)
なめらかなシルバーのボディをグルっと周りをまわりながら見てみると、
最高級グレードのSをベースに社外のアルミを履いていて、あえてインチUPはせずに同じ17インチ。
(こーいうとこも大事よね。)
たぶんアルミはSSRのGT V02。
(すんません。詳しい人・・・。誰か分かる人います?
あとマフラーね。
HKS。
まぁ、お決まりといえばお決まりなんですが、やっぱり見た目も音もシックリというか、
“らしい”雰囲気を楽しむには、グッドチョイス!!かなって思います。
テールエンドにカーボン巻のHKSっていうのも泣かせる演出じゃぁないですか。
でっけえマフラーで、でっけえ音っていうんじゃなくて、
あくまでも正統派。
スポーティさとか軽快さとかを追いかけたら、こーなりました的なね。
でも、こんなもんですよ。外装は。
さりげなく、あくまでもスマートに。大事なのは本質よ。見た目じゃないのよ。
ただ速けりゃーいいってもんじゃないんだよね。何を求めるのかっていうことなんだよね。
こーいうシンプルなイジりかたって、そんな主張が見え隠れするんですよ。(俺だけ?)
商品ページはこちら
内装もね。シンプルです。
まぁ、なんというかカーボン好きな人だったんんでしょうね。前のオーナー様は。
いつも目に付きそうなところがカーボン調だったり、社外のメーターが追加になっていたり、
うん、気持ちよさを大事にしていたんでしょうね。前のオーナー様。
「あー、こういうの好きだったんだなぁ」っていうのが、クルマからヒシヒシと伝わってきます。
こーいうイジりかたって、今の若い人ってするのかなー。
まぁ、自分自身はもう40代なかばのオッサンなので、こーいうの分かるんですよ。
前に乗っていた人も同じような年代なのかなー。
あ、あと気になるエンジンルームね。
やっぱ気になるでしょ?エンジンルーム。やっぱり。でしょ?
ということで、ボンネットをあけると、いきなりカーボン調が目に入ります。
「こんなトコにもかい!」
と、軽くツッコみながら、見回してみると、これまたキレイなエンジンルームじゃないですか。
クスコの3点どめタワーバー。
「私ハンドリング命です」っていう主張が聞こえてきそうですよ。
他にもHKSやらBLITZやら、細かなところもあるんですけど、あとはプーリーね。
ちょっと、どこのプーリーとかは分からないんですけど、
エンジンルームの奥のほうでブルーに光るプーリーって、理屈ぬきにカッコいいっす。
商品ページはこちら
どうでしょう?
ちょっと見てみたくなったんじゃないですか?
え~っと、今は当店にございますので、ぜひぜひお時間のあるとき見に来てください。
ただ、売れちゃったらごめんなさい。売約後には整備だのなんだのがあるので、
展示場から他の場所に移してしまっていることが多いです。
事前にお電話をいただけると嬉しいです。
04-2948-2211